墓じまい代行業者の選び方|メリット・デメリットや費用について解説!

墓じまいを検討されているご家庭の中には「自分たちだけで進めていけるのか不安がある」「できれば、代行業者に依頼したい」とお考えの方も多いのではないでしょうか。

墓じまいは、まとまった費用がかかるのはもちろん、手続きも煩雑で時間もかかります。

事前に揃えておかなければならない書類もあり、一つ忘れてしまうと、進行がストップしてしまうことも。

自分で進めたくても、さまざまな事情から時間を取れない方も多いはずです。

そんな時、自分たちに代わって「墓じまい」を進めてくれる代行業者の存在は心強いですよね。

しかし、数多くの業者の中から、どのように自分たちに合ったところを見つければ良いのでしょうか。

本記事では、墓じまいの代行業者とはどのようなものか、選び方のポイントや費用・メリットやデメリットについて詳しく解説していきます。

墓じまいの代行業者で悩んでいる方の参考になると幸いです。

目次

墓じまい代行業者とは?

そもそも墓じまいの代行業者とは、どのようなサービスを提供してくれるのでしょうか。

墓じまい代行業者は、お墓の撤去やご遺骨の取り出しなど、墓じまいで必要となるさまざまな事柄を代わりに行ってくれるサービスです。

自分たちで進めるのは不安な時や、遠方に住んでいて時間を取ることが難しい場合に、さまざまなサポートをしてくれます。

墓じまい代行業者ができること

墓じまい代行で依頼できることは、それぞれの業者によって異なりますが、主に下記の3つです。

  • 墓石を撤去すること
  • 新しい納骨先のアドバイスや紹介
  • 各種書類の手続き

墓石の撤去は、通常であれば石材店に依頼します。

費用は石材店によって大きな差があり、撤去後に予想外の金額を請求されて、トラブルへと発展するケースも少なくありません。

代行業者に依頼すれば、金額交渉なども全て代わりに行ってもらえます。

また、取り出したご遺骨の新たな納骨先を紹介してもらえるのがポイント。

自分たちの希望に沿ったアドバイスをしてもらえるのも嬉しいですね。

必要書類は、普段聞き慣れないものばかり。

行政手続きに不安を感じている方も多いはずです。

しかし、代行業者が全ての書類を揃えてくれますし、それぞれ「何のために必要なのか」という説明もしてくれるので安心。

ただし、書類の記入はご自身で行う必要がありますので、サポートしてもらいながら進めていきましょう。

代行業者は、墓じまいの進め方について不安がある場合や、忙しくて時間を割くことができない方にとって非常に便利なサービスです。

墓じまい代行業者ができないこと

しかし、中には自分自身で行わなければならないこともあります。

  • 親族間の話し合い
  • (現在の)お墓の管理人との話し合い・交渉

親族の中に、墓じまいに対して納得していない人がいると、大きなトラブルに発展する可能性があります。

代行業者に依頼する場合には、親族間での話し合いを済ませ、皆が納得した状態で行うようにしましょう。

また、現在のお墓の管理人との交渉も、サービスに含まれていない場合があります。

「昔からお世話になっているので、言い出しにくい」「法外な離檀料を請求されそうで…」というときには、離檀についての話し合いを引き受けてくれる業者を選ぶのがおすすめです。

代行業者「私たちの墓じまい」なら、永代供養はもちろん、行政手続きや離檀代行も行ってくれます。

1㎡あたり「税込み5.6万円~」という業界最安値を実現!

さまざまなメディアで取り上げられているだけでなく、日本全国で施行実績がありますので、安心して依頼することができるでしょう。

\業界最安値!お寺への離檀交渉もお任せ/

その他、墓じまいで困ったときの相談先については、下記の記事を参考にしてみてください。

墓じまい代行業者でかかる費用相場は?

墓じまい代行業者に依頼する場合、気になるのが費用ですよね。

すべての業務を依頼した場合の費用相場は、おおよそ「16万円~30万円」です。

依頼内容必要となる費用
「墓じまい」のすべてを代行16万円~30万円
自治体の手続きを代行4万円~
遺骨の取り出し・新たな改葬先へ納骨7万円~
一時的に遺骨を預かる1万円~
遺骨の移動代行2万円+実費交通費

上記の表を見るとわかるように、必ずしもすべての業務を依頼する必要はありません。

自分たちでできる部分は自分で行い、依頼したい業務のみサポートしてもらえば、費用を抑えることができます。

墓じまい代行業者を利用するメリット

墓じまい代行業者に依頼するメリットは、下記の3つです。

墓じまい代行業者のメリット3選
  • 時間を節約できること
  • 煩雑な手続きが簡略化できること
  • 新しい納骨先のアドバイスをもらえること

ひとつずつ解説していきます。

時間を節約できること

1つ目のメリットは、時間の節約につながる点です。

墓じまいは、やらなければならないことが多く、長い人だと一年以上かかってしまうケースもあります。

現地調査や墓石解体や撤去の交渉なども、すべて任せることができるため、最低限の時間で墓じまいを進めることができるでしょう。

煩雑な手続きが簡略化できること

墓じまいの手続きは、非常に煩雑で手間がかかります。

必要となる書類も、耳馴染みのないものばかりで難しく感じる人も多いはずです。

しかし、代行業者に依頼すれば、面倒な行政手続きもサポートしてもらえるのでおすすめ。

ミスしてしまいそうな申請書類の確認も行なってもらえるので安心です。

新しい納骨先のアドバイスをもらえること

メリットの3つ目は、新しい納骨先のアドバイスをもらえること。

墓じまいで最も重要とも言えるポイントが「新たな供養方法」ですよね。

「納骨堂」や「樹木葬」「手元供養」や「散骨」など、さまざまな改葬先があります。

しかし、自分たちにはどの方法が最適なのかわからない場合も多いでしょう。

代行業者は、それぞれのご家庭の事情に配慮し、希望に沿った納骨先を提案してくれます。また、的確なアドバイスももらえますので、スムーズに墓じまいを進めることが可能です。

新しい納骨先について詳しく知りたい方は、ぜひ下記の記事を参考にしてみてください。

墓じまい代行業者のデメリット

依頼する代行業者によっては、デメリットとなる場合もあります。

墓じまい代行業者のデメリット
  • 追加料金を請求される可能性もある
  • 中には悪質な業者もあるため見極めが重要

順番に見ていきましょう。

追加料金を請求される可能性もある

墓じまいの代行業者の中には、最初に提示されていた費用に加え、追加料金を請求してくる業者もあります。

これは、お墓の敷地面積や新しい納骨先までの距離などによって「基本料金」とは別に「追加料金」として徴収されるもの。

しかし、追加料金について把握していなかった場合、突然の出費に不信感を抱いてしまいますよね。

後になって追加料金を請求されないよう、事前にしっかりと費用の詳細を確認しておくようにしましょう。

悪質な業者もあるため見極めが重要

「墓じまい」が急速に世間に浸透したことによって、悪質な業者が増えてきたのも事実です。

ホームページなどの情報だけを鵜呑みにしてしまうと、法外な費用を請求される恐れもあります。

費用だけを重視して選んでしまうと、思わぬトラブルに発展してしまうケースも。

代行業者を選ぶときには事前にしっかりと調査し、信頼できる業者を見極めるようにしましょう。

墓じまいで起こり得るトラブルに関しては、下記の記事を参考にしてみてください。

墓じまい代行業者|選び方のポイント

墓じまいを代行業者に依頼する場合、どのような点に注意して選ぶと良いのでしょうか。

失敗しない選び方のポイントは、下記の3つです。

代行業者の選び方【3つのポイント】
  • 事前に、口コミや評判を確認しておく
  • 信頼と実績のある業者を選ぶ
  • サポートしてくれる項目もチェック!

墓じまい代行業者を選ぶときには、上記の3つのポイントを意識しましょう。

まずひとつ目に、口コミや評判を確認しておくのがおすすめ。

誰でも気軽に利用できるインターネットやSNSでは、さまざまな情報を発信してくれている人が大勢います。

実際に利用してみて感じたことや改善してほしいことなど、リアルな感想が確認できるので参考にしてみましょう。

また、信頼感のある業者や多数の実績がある会社を選ぶのも一つの方法です。

複数の業者で見積もりを取り、しっかりと料金を提示してくれる会社を見つけておくのもポイント。

後から不当な請求をされないよう、確認を怠ってはいけません。

そして、サポートしてくれる内容をチェックしておくことも重要です。

自分たちに合ったサービスを提供してくれる業者を選んでくださいね。

まとめ|墓じまい代行業者を選ぶ時は信頼できるか見極めが重要

本記事では、墓じまい代行業者はどのようなサポートをしてくれるのか、選び方のポイントや費用相場・メリットやデメリットなどについて詳しく解説してきました。

代行業者に依頼すれば、難しい行政手続きや石材店との費用交渉・新しい納骨先のアドバイスなど、さまざまな事柄に対応してもらえることがわかりましたね。

依頼したい内容だけをピックアップしておけば、費用を最小限に抑えることも可能です。

「どのようなサポートをしてもらいたいのか」「予算はいくらなのか」を明確にしておくと、業者選びもスムーズに行えます。

選び方のポイントを再確認し、自分たちに合った業者を見つけましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。以上、参考になると幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次