樹木葬で必要となる費用とは?内訳や相場・種類について解説!

樹木葬 費用 内訳 相場

新しいカタチのお墓として、近年大きな注目を集めている樹木葬。

「自然に還る供養方法」が話題となり、多くの方から支持されています。

花や草木に囲まれた明るい雰囲気が人気となっていますが、そこで気になるのが費用についてですよね。

「樹木葬に興味があるけれど、費用はどのくらいかかるの?」「樹木葬にはどんな種類があるのだろう」という疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

また、かかる費用の内訳や相場についても把握しておきたいところです。

そこで本記事では、樹木葬の種類や費用の内訳相場などについて詳しく解説していきます。

樹木葬を検討している方や費用について詳しく知りたい方の参考になると幸いです。

目次

樹木葬とは?

そもそも樹木葬とは、どのようなものなのでしょうか。

樹木葬は、これまで一般的であった「墓石」を、明るくポジティブな雰囲気のある「樹木」や「草花」に変えた埋葬方法です。

樹木、または草花がお墓のシンボル(目印)となっている「新しいカタチのお墓」として、人気を集めています。

少子化の影響を受け、お墓を継いでくれる人がいないという家庭も急速に増えていますよね。

墓じまいを検討する方も多いはずです。

樹木葬であれば、霊園が永代供養を行なってくれるため、お墓の継承をしなくても済みます。

また、墓石タイプのお墓は一般的に「200万円〜」と高額であることに比べ、樹木葬は費用を抑えられることも注目を集めている理由のひとつ。

管理費なども「契約時に支払うだけ」という業者も多くなっていますので、維持費の負担も軽減できるのが特徴です。

樹木葬にはどんなタイプがある?

一言で「樹木葬」といっても、そのタイプはさまざまです。

それぞれ、特徴や費用も大きく異なりますので、自分の希望に合ったタイプを見つけましょう。

樹木葬の3つのタイプ
  • 公園型
  • ガーデニング型
  • 里山型

樹木葬は、大きく分けて上記3つのタイプに分けることができます。

公園型とは、霊園や寺院にある「樹木葬墓地」です。

広大な敷地で、きちんと整備された場所に造られるのが特徴。休憩所やトイレなども完備されているので安心です。

埋葬方法は予算に合わせて「合祀」「個別」などを選択できます。

ガーデニング型は、オシャレでスタイリッシュな印象を受けるお墓です。

規模は、公園型よりも小規模になっていますが、非常にアクセスしやすい場所に造られていることが多いのがポイント。

ただしガーデニング型の場合、樹木や草花の下にご遺骨を埋葬するケースは少なく、墓石タイプになっていることが多いため注意が必要です。

ガーデニングタイプの樹木葬をお探しの方には、アンカレッジがおすすめ。

花と緑に囲まれたガーデニングタイプの樹木葬で、明るい雰囲気が特徴。アクセスも抜群の立地です!

ゆとりのある「個別区画」ですので、お花やお線香を備えられるのが嬉しいですね。

「後継ぎがいなくて困っている」という方でも安心してご利用いただけるよう、お寺が永代供養してくれます。檀家になる必要がないのも大きなメリットと言えるでしょう。

気になった方は、見学予約も可能です。お電話やインターネットからも資料請求や相談を受け付けていますので、ぜひチェックしてみてください。

\アクセス抜群!ガーデニングタイプの樹木葬/

里山型とは「自然に還る」というイメージに最も近い埋葬方法。

最小限の整備しかされておらず、広大な山林や森の中に造られているのが一般的です。

トイレや水飲み場、休憩できる場所なども完備されていないことが多いでしょう。

街の中心部から離れており、交通の便が良くないため、車を使わなければお参りにいくのが難しいかもしれません。

樹木葬にはどのような埋葬方法がある?

一言で「樹木葬」と言っても、いくつかの埋葬方法に分かれています。

樹木葬の埋葬方法3選
  • 合祀埋葬
  • 家族埋葬
  • 個別埋葬

それぞれについて確認していきましょう。

合祀埋葬

樹木葬における埋葬方法の種類、1つ目は「合祀埋葬」です。

合祀型とは、他の方のご遺骨と一緒にシンボルとなる樹木の下に埋葬される方法です。

合祀型樹木葬のポイントは、比較的費用を抑えられること。

永代供養料や管理費が必要ないため、最小限の費用で埋葬したい方におすすめです。

ただし、他の方のご遺骨と一緒に埋葬されることとなるため、お墓の引っ越しはできません。

樹木葬の中では最も安くなっており、相場はおおよそ3万円〜20万円程度となっています。

家族埋葬

樹木葬の埋葬方法の種類、2つ目は「家族埋葬」です。

「他の人と同じお墓には抵抗がある」「できれば、家族一緒に埋葬してもらいたい」と考えている方も多いのではないでしょうか。

家族埋葬では、家族や夫婦で同じお墓に入ることが可能です。ただし、人数が増えると、その分費用もかさみますので注意しなければなりません。

また、人数に制限がある樹木葬が多いのが現状で「夫婦2人用」または「4人〜5人まで」というタイプが一般的。

しかし、中には大人数に対応してもらえる場所も。

通常の墓地では対応できない「夫婦の思い出の場所」などに埋葬してもらえる可能性もあり、一般的な墓石よりも費用が安く済む点から人気があります。

一定の期間が経過すると、合祀墓へと改装されるのが普通です。

費用相場は、埋葬する人数によっても異なりますが「20万円〜100万円」前後になることが多いでしょう。

個別埋葬

個別埋葬とは、一人ひとりシンボルとなる墓標と専用区画が設けられる埋葬方法です。

専用区画を1人で使用することとなるため、3つの埋葬方法の中で1人あたりにかかる費用は1番高額になる可能性が高くなります。

ご遺骨の状態は、粉骨されていても骨壷に入っていても問題ありません。

家族埋葬と同様に、一定の期間が過ぎると、合祀埋葬に改装されるケースが多いことを覚えておきましょう。

個別埋葬の費用相場は「15万円〜60万円」となることが一般的です。

樹木葬でかかる費用の内訳や相場とは?

それでは、樹木葬でかかる費用の内訳や、それぞれの相場について確認していきます。

樹木葬の費用|内訳と相場
  • 墓地使用料金
  • 埋葬
  • 彫刻料
  • 管理費

ひとつずつ見ていきましょう。

墓地使用料金

樹木葬でかかる費用1つ目は「墓地使用料」です。

これは、どの方法であってもご遺骨を埋葬する際に「土地を使用する」ことになるため、必ず発生する費用となります。

  • 合祀型樹木葬の場合:3万円~20万円
  • 個別型樹木葬の場合:15万円~60万円
  • 家族型樹木葬の場合:20万円~100万円

上記が、おおよその相場と言えるでしょう。

埋葬料

樹木葬でかかる費用には、埋葬料もあります。

これは、ご遺骨を埋葬するにあたって必要となる費用です。

しかし、多くの樹木葬では「墓地使用料」の中に「埋葬料」が含まれているケースが多いため、必要ない場合も。

しかし、家族型の樹木葬では、一人ひとりに埋葬料が発生する可能性もありますので事前に確認しておくことがおすすめです。

彫刻料

墓誌に、故人の名前や亡くなった日付を彫刻する際、費用がかかることもあります。

ただし、一般的には「墓地使用料」に合算されていることが多いので、あらかじめ問い合わせておくと良いでしょう。

中には、オプションとして「名前を刻印するか否か」を選択できるところもあります。

管理費

管理費とは、霊園や寺院を維持するために必要な費用です。

現在は、生前から樹木葬の申し込みが可能となっており、その際は管理費が発生する可能性もあります。

多くの場合は、維持管理費も「墓地使用料」に含まれていますが、含まれていない場合は「年間1万円」前後の費用が発生することとなるので注意しなければなりません。

管理費を抑えたい場合には、事前に「墓地使用料」に含まれているかどうかについて確認しておくと良いでしょう。

樹木葬にかかる費用を安くするための方法とは?

一般的なお墓と比較すると、樹木葬は費用を抑えられるということがわかりました。

しかし「もう少し安くなると利用しやすい」と考える方も多いはずです。

特に、個別埋葬や家族埋葬の場合には、ある程度まとまったお金が必要となります。

樹木葬の費用を少しでも抑えるためには、どのような方法があるのでしょうか。

まず1つ目のポイントは「アクセスのしやすさ」です。好立地にある樹木葬の場合は、人気もあるため費用も高額になりがち。

「車があるので、街中から離れていても構わない」という選択ができれば、大幅に費用を抑えることができるでしょう。

2つ目のポイントは「管理者」です。

樹木葬は大きく分けると、寺院が管理運営をしている「寺院墓地」や地方自治体管理のもと運営されている「公営墓地」、また民間業者の「民営墓地」の3種類があります。

中でも費用が安いのは、地方自治体運営の公営墓地です。

ただし、区画スペースによって金額が変動するため、納骨する人数と金額を照らし合わせながら管理者を決めるのが良いでしょう。

樹木葬の費用を安くするポイント3つ目は「合祀墓に移すまでの期間」です。

個別型や家族型を選択した場合、一定の期間が過ぎると合祀墓に移動されることとなります。

この期間は、自分たちで決めることができ、短いほど管理費を抑えることが可能です。

まとめ|樹木葬の費用はタイプによって異なる!比較検討が重要

本記事では、樹木葬とはどのようなものか、埋葬方法の種類や費用の内訳・相場などについて詳しく解説してきました。

一言で「樹木葬」といっても、種類やタイプによって金額が大きく異なることがわかりましたね。

また、少しでも安く抑えるためには、いくつかの業者をピックアップし比較検討を行うことが重要です。

費用だけに目を向けることなく、自分が理想とする埋葬方法や墓地の雰囲気なども参考にしながら、納得できる樹木葬を見つけるようにしましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。以上、参考になると幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次