お墓を建てる費用相場はどのくらい?内訳や購入後の維持費・安く抑えるコツを解説

墓地 お墓 費用 相場

「お墓の購入を検討しているけれど、費用はどのくらい必要?」「お墓の費用の内訳や、購入後の維持費についても気になっている」

このような疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

お墓の購入には、まとまった費用がかかり、人生においても大きな買い物のひとつとなります。

お墓の購入に必要となる費用は、立地やエリア・デザインなどによっても大きく異なるのが特徴です。

おおよその相場は、永代使用料を含めて「100万円〜300万円」前後となっています。

以前は「約300万円〜600万円程度」と言われていたため、かなり安くなった印象です。

それでも、まとまった費用を準備しなければなりませんので「少しでも安く抑えたい」と考えている方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、お墓の費用相場や内訳・維持費やお墓を建てる費用を安く抑えるコツについて詳しく解説していきます。

「お墓を購入した後も費用がかかるの?」「お墓の費用は、どのように決まるの?」といったお悩みをお持ちの方の参考になると幸いです。

目次

お墓の費用相場はどれくらい?

お墓を建てる費用は、大きく分けて「墓石代」と「墓地代」に分かれています。「墓地代」とは、建てたお墓の土地を使用する費用となっており「永代使用料」とも呼ばれています。

お墓を建てるときに必要となる費用は、墓石代と墓地代(永代使用料)を合わせて、おおよそ100万円〜250万円程度となるのが一般的です。

お墓を建てる際にかかる主な費用費用相場
墓石代50万円~150万円
墓地代(永代使用料)30万円~100万円

コンパクトなお墓が主流となっている現代、以前と比べると、大幅に安い費用でお墓を建てることができるようになりました。

「墓石にかかる費用を抑えたい」「何社からも見積もりを取るのは、正直面倒…」と感じている方も多いのではないでしょうか。

依頼する石材店が、信用のおける業者なのかも気になるところですよね。

そんな方には「墓石ナビ」がおすすめです。

「墓石ナビ」なら、ご希望のデザインや色・石の種類などを入力するだけで、あなたの希望にピッタリの石材店を見つけることができます!

数ある石材店の墓石価格を一括比較できますので「相場がわからない」という方でも安心です。

ご成約の方には、もれなく「建墓祝い金」が贈呈されるのも、非常にお得で嬉しいポイント。

もちろん、すべて無料でご利用いただけますので、まずは墓石の値段をチェックしてみるのはいかがでしょうか。

\無料一括見積もりで楽々比較! /

墓石費用の内訳

お墓を建てる際に必要となる主な費用は「墓石代」と「墓地代(永代使用料)」の2つですが、費用の内訳が気になるところです。

お墓を建てる費用相場は「100万円〜250万円」ということはわかりましたが、その内訳はどのようになっているのでしょうか。

項目内訳費用相場
墓地建立費用石材費50万円~60万円前後
加工・彫刻費5万円~10万円前後
墓地の整備や工事費20万円前後
納骨棺など10万円前後
付属品(花立や水鉢など)費用1~5万円前後
永代使用料30万円~100万円
年間管理費1万円前後

お墓を建てた際に必要となる費用の内訳についてまとめてみました。

墓地建立費用に関しては、石材費や加工・彫刻代、工事費なども必要になります。

また、年間管理費には、下記のような費用が含まれます。

  • 墓地全体の清掃作業
  • 施設(トイレや駐車場)の修繕や管理
  • 樹木の剪定
  • 水道光熱費
  • 防犯カメラの管理

年間管理費を滞納すると、お墓の使用許可が取り消される可能性もあるため注意しましょう。

お墓購入後に必要となる維持費はどれくらい?

お墓を建てるためには、まとまった費用が必要となることがわかりましたが、購入後の維持費についても把握しておかなければなりません。

維持費として必要となる主な費用は、下記の4つです。

お墓購入後に必要となる維持費
  • 年間管理費
  • 修繕費
  • 開眼供養
  • 檀家料

年間管理費については上記で触れましたが、1万円前後が目安です。

修繕費も考慮してく必要があります。

経年劣化による「ひび割れ」や「目地の補修」などがかかるケースも珍しくありません。

修繕の内容によって費用は大きく異なりますが、墓石が傾いたりズレたりした場合には30万円程度の費用がかかる恐れも。

ひび割れでは10万円〜20万円、目地の補修は3万円程度となっています。

また、仏式の場合には「開眼供養」を行うのが一般的です。

開眼供養の相場は3万円〜5万円となっているので覚えておきましょう。

寺院墓地にお墓を建てる際には「檀家料(入檀料)」が必要となります。

明確に定められた金額はありませんが、一般的に「10万円〜30万円」。

檀家に入檀したときには、法要時に僧侶に感謝の気持ちを伝える「お布施」も用意しなければなりません。

僧侶との関係性や法要の内容によっても金額は異なりますが、相場は「3万円〜10万円」となるでしょう。

お墓の費用はどのように決まるの?

お墓を建てる費用相場は「100万円〜300万円」と、大きな開きがあります。

お墓の費用はどのように決まるのでしょうか。主に下記の4つがあります。

お墓の費用が決まるポイント
  • 墓地の場所(立地やアクセス)
  • 墓地や霊園の種類(「公営墓地」「民営墓地」「寺院墓地」)
  • 墓地の整備や環境
  • 墓石の大きさやデザイン、種類

順番に解説していきます。

墓地の場所(立地やアクセス)

墓地の立地やアクセスの良さなども、お墓を建てる費用に大きく関係してきます。

不動産と同様に、利便性に優れた場所にある墓地は、郊外の墓地と比べて高額になるのが一般的。

お墓参りのしやすさを考慮すると、墓地の場所は重視したいポイントのひとつです。

立地の良さやアクセスしやすい場所にある墓地は、必然的に値段が高くなるでしょう。

墓地や霊園の種類

墓地や霊園の種類によっても、必要となる費用に差が生まれます。

墓地・霊園は、大きく分けて3つの種類に分けることが可能です。

  • 公営墓地
  • 民営墓地
  • 寺院墓地

公営墓地は、都道府県や地方自治体などが主体となって運営を行っている霊園ですので、費用を抑えることができます。

宗教の縛りがない場所も多く、安く利用できるため、非常に人気が高いのが特徴です。

民営墓地とは、宗教法人・財団法人などが主体となって運営しています。公営墓地と比較すると、金額は高めとなっており、墓石を注文する石材店が指定されているケースが多いのが特徴です。

寺院墓地とは、寺院が経営している墓地のこと。

寺院墓地を利用するためには、そのお寺の檀家になる必要があります。

お墓を建てるための費用だけでなく、お寺へのお布施や檀家料を支払わなければならない点に注意しましょう。

墓地の設備

墓地の設備によっても、費用は変わってきます。

墓地内の設備が整っていれば、それだけ費用も高額になるでしょう。

例えば、美しい草花が植えられた遊歩道があったり、多くの人がくつろげる休憩所などが完備されていたりする墓地は費用が高くなるのが一般的。

また、高齢者でもお墓参りしやすいよう、バリアフリーが完備されている墓地もあります。

このように、設備が充実している墓地の場合「維持管理費」が高くなる傾向があるのです。

墓石の大きさやデザイン・種類

墓石の大きさやデザイン性・種類も、お墓を建てる際の費用を左右する大きな要素の一つです。

例えば「国内産」の石材を選択すると、費用は高くなってしまいます。その分、耐久性や品質に優れており、美しい見た目と手触りが良いのが特徴です。

一方で「外国産」の石材を使用すると費用を抑えることができます。近年では、外国産の石材でも、品質の良いものが多くなってきているため需要も高くなっているのが現状です。

お墓のデザインによっても費用は大きく異なります。

お墓のデザインは、大きく分けて「和型」「洋型」「デザイン墓石」の3種類。

シンプルで一般的な「和型」の墓石と比較して、凝ったデザインを施す「デザイン墓石」は、費用が高くなるります。

また、墓石の大きさによって、使用される石材の量が変わるため、大きい墓石ほど値段が高くなります。

お墓の費用を安く抑えるコツ

お墓を建てるためには、まとまった費用が必要になります。

少しでも安く抑えるコツはあるのでしょうか。

お墓の費用を抑えるための4つのポイント
  • 郊外の墓地を選ぶ
  • 墓石の値段を抑える
  • 墓石のないタイプのお墓を選ぶ
  • 生前契約で割引される場合もある

ひとつずつ確認していきましょう。

郊外の墓地を選ぶ

都心から離れた郊外にあるお墓を選ぶと、費用を抑えることが可能です。

利便性に優れた都心にある墓地は、土地自体の価格が高いだけでなく、非常に人気もあります。

年間管理費や永代使用料も高くなるのが一般的。

その一方で郊外の墓地を選ぶと、土地の価格も安く広い敷地を有している場所が多いため、費用を抑えられます。

しかし、高齢になると体調面の不安が出できたり、足腰が弱くなってきたりする可能性も。

アクセスしにくい場所にある墓地だと、お墓参りに行くことができなくなってしまう恐れもあります。

先々のことまで考えて、慎重に検討するようにしましょう。

墓石(石材)の値段を抑える

墓石は、種類によって大きく値段が異なります。

上記でも触れましたが、国内産の石材は高い品質を誇っているため非常に高額になってしまうのです。

外国産の石材を使用することで、大幅にコストを削減できます。

しかし、値段だけを意識して石材を選んでしまうと、修繕費がかさむ恐れも。

品質の悪い石材を選ぶと、すぐにひび割れを起こしてしまう可能性もゼロではありません。

また外国産の場合、万が一の事態が発生した際にも、対応が遅くなる傾向がありますので注意しましょう。

墓石のないタイプのお墓を選ぶ

費用を抑えることが目的の場合、一般墓にこだわらず「樹木葬」や「納骨堂」などの墓石のないタイプのお墓を選ぶという選択肢もあります。

近年では、お墓に対する価値観の多様化によって、さまざまな埋葬方法が選ばれるようになりました。

例えば「樹木葬」の場合、費用相場は20万円~100万円と、一般墓と比べて大幅に費用を削減できます。

樹木葬の詳細について知りたい方は、下記の記事で解説していますので是非チェックしてみてください。

また、天気や季節に左右されることなく、いつでも気軽にお墓参りができる「納骨堂」もおすすめです。

費用相場はおおよそ「20万円~150万円」となっており、こちらも一般墓と比較して安く済ませることが可能です。

一言で「納骨堂」といってもさまざまな種類がありますので、気になる方は下記の記事を参考にしてください。

生前契約で割引される場合もある

お墓を「生前契約」することで、費用が割引される場合もあります。

生前契約によって受けられる割引は、霊園や石材店によってさまざまです。

期間限定のキャンペーンを行なっていたり、家族や親族で複数契約することで割引されたりするケースも。

また、早期契約割引や、永代供養と墓石も併せて申し込むことで適用される「セット割引」を実施しているところもあります。

割引金額などもそれぞれ異なりますので、複数の霊園から資料やパンプレットを集めてみると良いでしょう。

生前契約には、自身が希望する立地や墓石のデザインを決められるだけでなく、子どもや孫への負担を軽減できるというメリットもあります。

まとめ|お墓の費用は立地や石材で異なる!事前に予算を決めよう

本記事では、お墓を建てる際に必要となる費用の相場や内訳、お墓の値段が決まるポイントや購入後の維持費・安く抑えるコツなどについて詳しく解説してきました。

お墓を建てる際の費用相場は「100万円円~300万円」と、かなり幅広くなっていることがわかりましたね。

費用が決まるポイントには、墓地の立地や霊園の種類・お墓のデザインや石材の種類など、さまざまな要素があります。

少しでも費用を抑えたい場合には、郊外にある墓地を選んだり、国内産ではなく外国産の石材を選ぶと良いでしょう。また、生前契約で割引を受けられる可能性もありますので、お近くの霊園の資料やパンフレットを集めてみるのもおすすめです。

近年では、お墓に対する価値観の多様化によって、納骨堂や樹木葬を選択する方も増えてきました。一般墓よりも費用を抑えることができますので、検討してみてはいかがでしょうか。

しかし、お墓を建てることは、まとまった費用が必要となることも事実です。

事前にしっかりと予算を決め、慎重に計画を立てるようにしましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。以上、参考になると幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次