家族葬で香典を辞退する主な理由は?伝えるタイミングについて解説

家族葬 香典 辞退

家族や親族だけの、近親者のみで行われることの多い「家族葬」ですが、香典を辞退したいと考えている方も多いのではないでしょうか。

小規模で執り行われる家族葬の場合、香典を辞退するケースも珍しくありません。

しかし「失礼にあたるのではないか」「香典を辞退するときに注意すべきことは?」といった不安もあるはずです。

また、辞退してもなお、受け取ってほしいと言われることもあります。

その際は、どのような対応をするのが正しいのでしょう。

本記事では、家族葬で香典を辞退する主な理由やタイミング、伝えるときの注意点などについて詳しく解説していきます。

目次

家族葬で香典を辞退する主な理由

葬儀を「家族葬」に決めた場合、香典を辞退する人も少なくありません。

香典辞退の理由はそれぞれのご家庭によって異なりますが、主に下記の3つが挙げられます。

家族葬で香典を辞退する主な理由3選
  • 故人の意思
  • 参列者の負担を軽減したい
  • 香典返しの手間を省きたい

まずひとつ目が、故人の意思によるものです。

生前から「香典を受け取らないでほしい」と伝えている方もいます。

できるだけ故人の希望を尊重したいという思いから、香典を辞退するケースもあるでしょう。

2つ目の理由は、参列者の金銭的負担を軽減したいということです。

参列者に、経済的な負担をかけることは避けたいと考える方も多いですよね。

弔問に来てくれただけで感謝しているという思いを伝え、香典を辞退する場合もあります。

3つ目は、香典返しの手間を省きたいということです。

愛する家族を失って、気持ちの整理がつかない中、香典返しを選ぶことが負担に感じる場合もあります。

しかし参列者にとって、香典を持参するのは当然のことであり、葬儀費用に充ててもらいたいという想いが込められたもの。

辞退するときには「故人の意思」だと伝えることで、穏便に済ませることができ、相手にも納得してもらえるでしょう。

家族葬で香典を辞退する旨を伝えるタイミング

香典を辞退するタイミングについても、十分に配慮しなければなりません。

葬儀会場で香典を受け取った際に「受け取ってほしい」「受け取れない」というやり取りをするのは、あまり見栄えの良いものではないですよね。

また、せっかくの相手の気分を害してしまう恐れもあります。

香典辞退を伝えるタイミングでおすすめなのは、案内状に記載しておくことです。

葬儀の案内状を送る際に、香典辞退の旨を記載しておくのがもっともスムーズ。

理由は上記でも触れたように「故人の意思により、香典を辞退させていただきます」という内容にしましょう。

また家族葬の場合、参列者の人数に制限があるため、葬儀後に自宅へと弔問に訪れてくれる方もいるはずです。

その際の対応としては、訃報を知らせる手紙にて、香典を辞退する意向を添えましょう。

香典を辞退しても受け取ってほしいと言われた時の対処法

家族葬で、香典を辞退する意向を伝えても「受け取ってほしい」と言われるケースがあります。

この時、どのような対応を取るのが正解なのでしょうか。

弔問客の中には、故人の意向と説明しても「どうしても受け取ってもらいたい」という方もいます。

この場合、必要以上に拒むのはNG。

相手のプライドや気持ちを傷つけてしまう可能性もあるため、受け取るのが最善の方法です。

ただし、他の参列者の方から香典を辞退している事実は変わりません。

大勢の前で受け取ってしまうと、思わぬトラブルに発展してしまう場合も。

やむを得ず香典を受け取る際には、人目のつかない場所を選ぶように配慮しましょう。

香典を受け取った場合の対応

香典を辞退する旨を伝えていたとしても、どうしても受け取ってもらいたいと言われる可能性もあります。

相手の気持ちを尊重し、有り難く受け取った場合には、どのような対応を取ると良いのでしょう。

まずは後日、手紙で感謝の気持ちを伝えます。このとき、相手によっては、手紙ではなくメールやLINEの方がスムーズかもしれません。

感謝を伝えた後は、香典返しを準備します。

香典返しの相場は「3分の1、または半返し」が一般的。

葬儀が終わってから1ヵ月以内に返すのがマナーです。

ただし「香典は辞退する」という意向を伝えているため、香典返しを送るのは義務ではないことを覚えておきましょう。

家族葬で香典を辞退するメリット

家族葬では、香典を辞退するケースも増えていますが、メリットにはどのようなものがあるのでしょう。

家族葬で香典を辞退するメリット
  • 参列者の経済的負担を軽くできる
  • 香典返しの手間がかからない

香典を辞退するメリットは、参列者の負担をかるくできること。

例えば、遠方から足を運んでいただく場合、交通費だけでもまとまった費用が必要となります。

宿泊を伴うケースも珍しくないため、香典を辞退すれば、参列者の経済的負担を軽減できるでしょう。

また、香典返しの手間がかからない点もメリットのひとつ。

現在では、自宅に居ながらネットショップなどでも香典返しを購入できますが、中には「昔から、百貨店で選んでいる」という方も多いはず。

百貨店まで足を運び、一人ひとりに合った香典返しを選ぶのは時間と手間がかかります。

香典を辞退することで、葬儀後の手間が省けるでしょう。

家族葬で香典を辞退するデメリット

香典を辞退した際に起こり得るデメリットについても見ていきましょう。

家族葬で香典を辞退するデメリット
  • 葬儀の費用をすべて負担しなければならない
  • 関係性が悪化してしまう可能性もある

デメリットのひとつ目は、葬儀費用をすべて負担する必要がある点です。

一般的な葬儀では、費用の一部(または大半)を、香典で補填する傾向があります。

しかし、香典を辞退すれば、葬儀で必要となる費用を全額負担しなければなりません。

また、たとえ「故人の意思」という旨を伝えても、中には納得できない方もいます。

香典を受け取ってもらえないことで、信頼関係が崩れたり、距離を感じたりする場合も。

香典は「お金のやり取り」ですが、その根底には「気持ちのやり取り」という意味合いも含まれています。

相手の気持ちに寄り添って、関係性が悪化しないよう気をつけましょう。

家族葬でおすすめの葬儀社は?

「家族葬を検討しているけれど、できるだけ費用の安いところを探している」「葬儀後のトラブルに発展しないよう、実績があり、信頼できる業者はどこ?」

このような悩みをお持ちの方も多いはずです。

ここからは、家族葬を検討している方におすすめの葬儀社について紹介します。

よりそうお葬式

「よりそうお葬式」は、全国5,000箇所の斎場から選ぶことができ、シンプルプランの料金は「91,000円(税抜)」と非常にリーズナブル。

家族葬の「一日プラン」であれば、30万円で対応してもらえます。

それだけでなく、事前に資料請求することで、さらに全プラン「15,000円〜30,000円の割引」が適用されます。(お申し込みの前日までに資料請求できればOK)

火葬式の「シンプルプラン」であれば、割引が適用された場合「税抜き76,000円」家族葬の一日プランは「税抜き270,000円」で利用可能。

また、葬式後のサービスも充実しており「お墓の提案」や「法事・法要」「仏壇や仏具の販売」にも対応してもらえるので安心。

年間相談件数は「50,000件以上」を誇っていますので、信頼度も抜群です。

支払方法は「現金」「クレジットカード」「分割払い」など、さまざまな方法から選択できて便利。

「葬儀会社を決めかねている」「全国対応の会社を探している」という方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

感謝のお葬式

「感謝のお葬式」は、東京都内にお住まいの方におすすめしたい業者です。

火葬式や家族葬はもちろん、一般的なお葬式にも対応してくれます。

故人が好きだった花や、ゆかりのある花で葬儀を演出してもらえるのが大きな魅力。

料金も非常にリーズナブルで、最安価格は「税抜き78,000円~」となっています。

「まずは、話だけでも聞きたい」「プランの確認をしたい」というお問い合わせや、資料請求も大歓迎です。

数多くの料金プランが用意されているため、それぞれのご家庭に合ったタイプを選ぶことが可能。

お急ぎの場合でも、スムーズで柔軟な対応をしてもらえますので、気になる方は問い合わせてみてくださいね。

\資料請求・お問い合わせ無料!高品質で安心◎/

まとめ|家族葬で香典を辞退する際は相手の気持ちを考慮しよう

本記事では、家族葬で香典を辞退する主な理由や辞退してもなお「受け取ってほしい」と言われた時の対処法、香典を辞退するメリット・デメリットを解説してきました。

香典を辞退する理由はさまざまですが、相手に失礼のないよう「故人の意向」と伝えるのがベストだということがわかりましたね。

伝えるタイミングは「葬儀の案内状」に記載するのがもっともスムーズです。

ただし、相手の気持ちを尊重できなければ、関係性が悪くなってしまう可能性も。

香典は、頑なに拒否するのではなく、相手の気持ちも考慮しながら柔軟に対応するようにしましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。以上、参考になると幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次