「終活って50代から始めるもの?」「ちょっと早すぎる気がするけれど問題ない?」といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
終活について検索してみると「50代」というキーワードをよく見かけますよね。
まだ現役で働いている方も多い「50代」から、終活をスタートさせるのが良いとされている理由には、どのようなことがあるのでしょうか。
そこで本記事では、50代で終活を始める理由や具体的にやるべきこと、メリットや注意点について詳しく解説していきます。
50歳から終活を始めようかと検討している方の参考になると幸いです。
50代で終活を始めるのがおすすめな理由は?
そもそも何故、まだ元気に仕事をしている人も多い「50代」から終活を始めるのが良いのでしょうか。
「少し早すぎないかな?」と感じる50代から終活を始めるべき理由は、下記の3つです。
- 終活には体力が必要!50代は判断力や体力がある
- 老後資金の貯蓄ができる時期
- セカンドライフがイメージしやすい
ひとつずつ解説していきます。
50代は判断力に優れ体力もある
50代から終活を始めるべき理由1つ目は、判断力や体力がある点です。
「終活に体力なんて必要?」と思う方もいるかもしれませんが、お墓のことや葬儀の準備・資産の把握や相続についてなど「体力」だけでなく「判断力」や「精神力」も必要。
また、自分の意思をしっかりと持ち、目標に向かって突き進める行動力もあるためスムーズに進めることができるはずです。
まだ元気な50代のうちに、少しずつ終活に取り組むことがベストと言えるでしょう。
老後資金の貯蓄ができる時期
世間一般では「老後資金は1人当たり2,000万円必要」と言われていますよね。
もちろん、それぞれの家庭で必要となる正確な金額は異なってきます。
しかし、ある程度まとまった貯蓄がなければ、生活が困窮してしまう可能性が大きくなるのは確かです。
50代から終活を始めることによって、足りない「老後資金」を補うことができます。
仕事を続けている50代であれば、支出の見直しや資産運用などで、老後資金を貯めることができるでしょう。
セカンドライフがイメージしやすい
50代であれば、子育ても終わり、時間やお金に少し余裕を持てる時期。
これから訪れる「セカンドライフ」へのイメージがしやすくなっています。
定年後に始めるより時間に余裕がありますので、より明確な目標や計画を立てることができるはずです。
50代から終活を始めるメリット
50代から終活を始めるべき理由についてはわかりましたが、早めに終活を始めることによって得られるメリットには、どのようなことがあるのでしょうか。
- 老後の不安が軽減する
- 子供に迷惑をかけずに済む
- 自分の意向を家族に伝える時間がある
順番に見ていきましょう。
老後の不安が軽減する
老後の不安は、年齢を重ねる度に大きくなってしまうもの。
「以前のように身体を動かせなくなった」「もう働き口が見つけられない」など、不安要素は増えてしまいます。
不安な気持ちで日々の生活を送るのはストレスにもなりますし、精神的負担も大きくなるでしょう。
しかし、50代から終活を行うことによって事前に不安点を把握し、老後に備えて柔軟な対応ができます。
「老後を楽しく過ごすためには、何を改善すればよいか」「自分らしく生活するために準備しておくことは何か」など、早めの対策を取ることが可能です。
子供に迷惑をかけずに済む
メリットの2つ目は、子供に迷惑をかけずに済むことです。
自分自身で葬儀の手配やお墓のこと、資産の管理ができていれば、子供にかける負担は大幅に軽減されます。
「50代だから、まだまだ元気でいられる」と思っていても、人生はいつ何があるかわかりません。
早めに終活を始めることで、遺された家族への負担を減らすことができるでしょう。
自分の意向を家族に伝える時間がある
「終活」は、自分1人の問題ではありません。
自分の意向を家族に伝えると同時に、家族の意見も聞き入れる必要があるのです。
例えば「お墓」について。自身は「散骨」を望んでいた場合でも、家族は遺骨を残したいので「納骨堂」を希望するかもしれません。
このように、意見の相違があったとき、早い段階から終活を始めていると「話し合いの機会」を持つことができます。
50代からの終活では、家族の気持ちにも耳を傾けることができるのです。
50代の終活でやるべきこととは?
50代の終活において、まずはじめに取り組むべきことは、どのようなことでしょうか?
「やることリスト」についての詳細は、下記の記事で詳しく解説しています。
自分に合ったものから始めてみてくださいね。
- 今後のライフプランを考える
- 断捨離を行う
- 遺言書の作成をする
それぞれ解説していきます。
今後のライフプランを考える
50代から始める終活では、今後のライフプランを考えることが大切です。
「やり残したことはないだろうか」「第二の人生は、どのように過ごしたいのか」など、新たな目標を定めると良いでしょう。
終活を行う主な目的の一つに「より充実した人生を送るため」というものがあります。
明確な目標や楽しみがあると、それが生きる活力となり、より有意義な時間となることは間違いありません。
断捨離を行う
50代で断捨離を始めると、老後は「必要なもの」だけに囲まれた生活を送ることができます。
断捨離を行っていなければ、自分にもしものことがあったとき、遺された家族は「遺品整理」に多くの時間と労力を費やすこととなるのです。さらには、費用もかかってしまいます。
洋服や趣味で集めたものなどはもちろん、デジタルデータの整理や使用していない銀行口座の解約なども忘れないようにしましょう。
デジタルデータの断捨離については、下記の記事で詳しく解説しています。
遺言書の作成を行う
遺言書の作成も、早めに行っておくと安心です。
どれだけ仲の良い家族であっても、遺産を巡ったトラブルに発展してしまうケースは珍しくありません。
遺された家族が揉めないよう、遺言書を作成しておくことは、終活において非常に重要なものとなります。
法的効力のある遺言書を作成しておけば、その内容に沿ってスムーズに遺産の分配が行われますので、手続きもスムーズになるでしょう。
50代の終活における注意点
最後に、50代から始める終活において、注意すべきポイントを2つ紹介していきます。
- 状況に応じて終活の内容を見直す
- 家族と繰り返し話し合いを行う
それぞれ解説していきます。
状況に応じて終活の内容を見直す
50代から終活を始めることをおすすめしてきましたが、生活していく中で、計画通りにいかないことや想定外の出来事が起こるケースもありますよね。
そのため、自身で立てた「終活プラン」を、定期的に見直す必要があります。
また、50代で描いていた理想や目標が、年齢を重ねるごとに変化してくる可能性も。
終活において「1度決めたからには、最後まで変更はできない」という決まりは一切ありません。
いつでも自由に計画やプランを変更できるのも終活の良いところです。
状況が変わったときや不測の事態が起きたときだけでなく、気持ちの変化に合わせて、定期的に終活の内容を見直すようにしましょう。
家族と繰り返し話し合いを行う
「終活」には「人生の終わり」というイメージを持っている方も少なくありません。
家族が「終活を始める」と言ったとき、何となくマイナスな印象を受けてしまうことも。
より良い生活を送るため、人生をさらに充実したものにするために行っている活動であっても、家族の理解が得られなければ前には進めません。
そのような事態を避けるためにも、家族とのコミュニケーションは必要不可欠です。
「何のために終活を始めたのか?」「今後の人生について、このように考えている」など、家族に心配をかけないよう、繰り返し話し合いを行いましょう。
まとめ|終活を始めるのは50代がおすすめ!余裕を持って取り組もう
本記事では、50代で終活を始めるのがおすすめである理由や50代の終活でやるべきこと、メリットや注意点について詳しく解説してきました。
「少し早すぎるのではないか」と感じていた50代からの終活ですが、できるだけ早めに取り組むのが良いということがわかりましたね。
終活では、体力や判断力・決断力も必要になります。まだまだ元気な50代から始めることによって、終活に関するさまざまなことをスムーズに進められるはずです。
ただし、終活プランの定期的な見直しや家族との話し合いも忘れてはいけません。
自分の意見だけを押し通すことなく、大切な家族の意向にもしっかりと耳を傾けましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。以上、参考になると幸いです。